今回はYouTubeStudioでカードを設定する方法についてです。
これも簡単なのでアップロード時に必ず設定するように
してください。
カードとは?
カードとは、動画再生中にチャンネル内の
他の動画や再生リスト、あるいは自分のサイトなどの
リンクをポップアップさせる機能のことです。
↓画面右上にポップアップするコレですね。

クリックするとこんな感じ。

これはPCだけでなくスマホでも表示させることが出来るので、
自分のチャンネルに視聴者をとどまらせるのに効果を発揮します。
また、YouTubeをビジネス媒体として利用する場合は、
自分のメディアに誘導する非常に強力なツールになります。
カードの設定方法
それでは実際にYouTubeStudioで
カードの設定をしてみましょう。
まずは動画一覧のページから
対象となる動画の設定ページにアクセスします。

次の画面で「カード」と書かれてる箇所があるので
そこをクリックします。

次の画面(ここは旧クリエイターツールなんですね)で
ポップアップの出る場所を指定します。(最大5枚)

「カードを追加」をクリックすると
カードを選択するメニューが現れます。

基本的には「動画または再生リスト」1択です。
「アンケート」や「リンク」などもありますが、
それらの活用については、
まああまり気にしなくて良いです。

ここで動画を指定するか、他のチャンネルの動画や再生リストの
URLを入力して指定します。
指定したら「カードを作成」をクリックします。
その後は特に「保存」とかはする必要はありません。

↑タブを閉じればよいとのこと
設定としては以上です。
========
より詳しいYouTubeのやり方については
無料講座を参考にしてみてください。
こちらから入手出来ます↓
コメントを残す