前回はYouTubeチャンネルの作成方法をご説明しましたが、
イマイチ名前が気に入らなかったり、チャンネルの方向性を変えようとした時の
チャンネル名の変更方法についてご説明いたします。
ところで、あなたは適当な人間ですか?
僕はかなり適当でいいかげんな人間です。
何かに登録する際、ユーザー名とかを平気で
「あああああ」とか
「おおおおお」とかにしがちです。
しかし、僕がいかにいい加減なタイプの人間とはいえ
これからがんばってYouTubeで稼ごうというのに、
さすがにチャンネル名を「ああああああ」とかにするような人間ではないと
つい先程まで思ってました。
しかし、今自分の所持しているチャンネルの整理をしていたところ、
このような見覚えのないチャンネルが放置されておりました。
チャンネル名:もこもこ
「あああああ」とまでは言いませんが、
これもかなり適当だなと、自分の適当さ加減にびっくりしているところです。
完全な余談でしたすみません!!!
チャンネル名の変更方法
では参ります。
まずはご自身のアカウントでYouTubeにログインして下さい。
画面右上の自分のアイコンをクリックし、
クリエイターツールの横の歯車をクリックします。

次の画面で「Googleで編集する」を選択します。
要するにこれ、YouTubeチャンネル名をGoogle+のアカウント名ごと
変えてしまおうってことなのです。

次がもう名前変更画面です(笑)
早すぎて逆にとまどいます。

早速Google+のアカウント名を変えていきましょう。
もともと「テスト」だったのを「test」に変えてみます。
入力が終わったら画面右下の「OK」をクリックします。

確認画面が出たら「名前を変更」をクリックして確定させます。
すると・・・

ダッシュボードからチャンネル名が変わっていることが確認できます。
※反映まで多少時間がかかることもあります。
くれぐれも適当過ぎるチャンネル名をつけないように
気をつけて下さい。
チャンネルアイコンの変更方法
続きましてチャンネルアイコンの変更方法です。
先程のGoogle+のページからチャンネル名同様に変更が可能です。

まずは画面中央のカメラマークをクリックして下さい。
すると画像選択画面が現れます。

「写真をアップロード」をクリックして、
あなたのPCのデスクトップなどに置いた
サムネイル用の画像を選択して下さい。

選択した画像を程よいサイズにトリミングして
「完了」をクリックします。
すると、

アイコンが変更されました。
なお、YouTubeチャンネルへの反映は少し時間がかかるようです。
気長に待ちましょう(笑)
今回はここまで。
ありがとうございました。
コメントを残す