さて、これまで色々とペナルティ回避方法について
書いてきました。
著作権違反のYouTube動画で広告収入が受け取れるか?
YouTube・グレーな動画で楽してガンガンに稼ぐことは可能か?
YouTube・ペナルティによる収益無効化・動画削除への対策について
YouTube・「第三者のコンテンツ一致」と「商用利用の許可」をかいくぐり収益化する方法について
YouTubeペナルティ「すべての国でブロック(全世界ブロック)」を回避し収益化する方法について
ここらでまとめておきます。
①テレビ動画は絶対に使わない
②他人のYouTube動画の丸パクリはしない
③音楽はYouTubeのオーディオライブラリのものとかを使う
④エログロを想像させるタイトル・サムネイルを使わない
⑤水着すら駄目
と、ここまでは今までの記事で書いてきました。
以下に補足内容を書きます。
基本的にペナルティ3個でチャンネルがぶっ飛ぶ
スリーアウト制をYouTubeでは採用しているようです。
そのため、
⑥何らかのペナルティを受けたら該当の動画を削除し
チャンネルへの投稿をストップ
⑦2個目のペナルティを食らった時点で自らチャンネル削除をして
アドセンスアカウントを守る
⑧タグについては、やりすぎるとスパム扱いされるので
5〜10個程度
⑨動画説明欄には自分のチャンネルの動画5つ以内
他チャンネルのurlは記載しない
⑩最近では一発でチャンネル削除という事例が結構あります。
くれぐれも実験と称し、グレーな冒険をしないこと。
以上を守って投稿を続ければ
ほぼ問題ないかと思われます。
とにかく急がず、長生きすることだけを
目標に頑張りましょう。
今回はここまで。
ありがとうございました。
コメントを残す