YouTubeが無料でスタジオを提供しているのを
ご存知でしょうか?
その名も「YouTubeスペース」!
世界各国にあるみたいですが、
もちろん日本にもあります!
日本では六本木の森ビル29階という
成功臭のプンプンする場所にあります。
↑絶景っす!
各種スタジオから撮影機材、
編集室など、動画撮影に必要なあらゆるものが
そろってて、さらにお菓子やドリンクまでおいてあります。
※お菓子はイベントの余りだったらしく、標準装備ではないかも・・・
普段から撮影なしでも実践できるYouTubeの
やり方をお伝えしてるので、
あまり縁のない話かもしれませんが、
これ、YouTubeやってる人なら利用することができるんですよ!
すごくないですか?
できればテキストスクロール動画全盛期に
ここでスクロール動画の編集をやりたかった(笑)
無料と言っても、ちゃんとしたスタジオなので、
ここで自己紹介動画の一本でも撮れば、
かなりのブランディングになりますね。
ここ、ある条件を満たせば
誰でも使用できるので
ぜひ参考にして見てください。
もくじ
YouTubeスペースの利用条件について
YouTubeスペースの利用条件は
登録者10000人のチャンネルを持っていることです。
わりとゆるいですよねw
あ、あと当然ですが、違反とか警告が
あってはいけません。
むしろどす黒いチャンネルを
ジャンジャン招待しまくって、
その場で説教するイベントとかやればいいのに(笑)
YouTube Space は制作目的での利用に対して一般公開されていますか?
YouTube Space では、常に多くのクリエイターやアーティストが最新のプロジェクトに取り組んでいます。そのため、Space オリエンテーションを完了した方のみに公開されています。Space オリエンテーションに参加するにはどうすればよいですか?
Space オリエンテーションでは、ステージと機材の予約、コワーキング用の座席の確保、コミュニティのワークショップやイベントへの参加が許可されます。チャンネル登録者が 10,000 人以上、なおかつチャンネルに違反警告がないクリエイターであれば申し込むことができます。お住まいの都市のページにアクセスし、Space オリエンテーションについての詳細をご確認ください。
ということで、東京なら東京のYouTubeスペースのサイトにアクセスして、
そこからSpaceオリエンテーションに参加することから始めるらしいです。
YouTubeスタジオにオカザキが訪問!
というわけで僕も、行ってきました。
森ビルの29階ということで、
かなり緊張しましたね。
まずどこから上に上がるのかがわからない。
予め来訪者の名前とメアドの申告を
行わないといけないシステムで、
2箇所で身分証を提示させられました。
厳重です。
僕が今回訪問した目的は、
NY在住のフィルムメーカーの知り合いが、
来日してここで撮影するというので、
ついでに呼ばれたのでノコノコ参上した次第(笑)
彼の運営するYouTubeチャンネルはこちら
みんな英語で話しをしてて、
アウェイ感満載だったけど、
刺激になりました。
ゆかいな仲間たち↑
詳しい様子は動画をご覧ください。
居酒屋やコンビニ、クロマキー撮影用のスタジオや
編集室など、ちょっとした企画映像を撮りたかったら
ここ、無料なんで下手なスタジオを借りずに
ここに来るべきですね。
ちょっとしたクレーンみたいなのもあって、
マジで便利そうでした。
僕自身、もっともっとクリエイティブに
やっていきたいと、強く思いましたね。
僕の様に、何かクリエイティブな活動をしてて
マネタイズが出来てない方は、
今後YouTubeを使ってセルフプロデュースなんかも
視野に入れたらいいと思いますし、
僕もそういう方を支援できればと思います。
とはいえ初心者の方はまず基礎から。
撮影なしでもできるYouTubeに興味ある方、
こちらに無料講座あります↓
コメントを残す